このエリアに広がる見渡す限りの気高く美しい自然は、見る人の心を感動で満たし、新たな力さえ与えてくれます。少し足をのばせばすぐそこに、はじめて見る大自然が静かに息づいています。
日本海の空と海と島に触れる
日本海に面した「日本海きらきら羽越観光圏」。真っ青な海と空に囲まれたこのエリアでは、海にまつわる食や体験が盛りだくさん。飛島と粟島といった自然豊かな2つの島にも恵まれ、他では体験できない海を満喫できます。
象潟海岸 秋田県にかほ市
日本海には珍しい遠浅の砂浜が広がる海岸です。日中は、鳥海山を眺めながら海水浴を楽しめ、夕方には、きれいな夕日を観賞できる場所として人気があります。
釜磯湧水 山形県遊佐町
鳥海山の溶岩の層を流れてきた地下水が豊富な湧水となって砂浜に湧き出しています。沖まで溶岩が流れ込んでいるため、海中にも冷たい湧水が湧き出しており、夏に食べる天然岩ガキなど、豊かな海産資源を生み出しています。
飛島 山形県酒田市
酒田から定期船で行くことのできる日本海の孤島。釣りはもちろん、渡り鳥の中継地として全国的にも有名で多くの観光客で賑わいます。トビシマカンゾウやクルマユリなどのお花のほか、巨木の森などの自然ウォーキングも楽しい島です。
由良海岸 山形県鶴岡市
「快水浴場100選」に選定されたキレイな砂浜が続く海水浴場。100メートルほど沖には「白山島」と呼ばれる島があり、砂浜から島まで177mの赤い橋がかけられているため、誰でも歩いて渡ることができます。夕暮れ時の日本海に沈む夕陽と白山島とのコントラストは絶景です。
粟島 新潟県粟島浦村
新潟県の日本海沖に浮かぶ自然豊かなエリア。島の複雑な地形が良い漁場となり、フィッシングを楽しむ人々も訪れます。夏には海水浴やマリンレジャーなど自然との遊びのフルコースが楽しめます。ぐるっと島を一周できるのもおすすめ。
笹川流れ 新潟県村上市
国の名勝天然記念物や新潟県立自然公園に指定されている、約11km区間の美しい海岸線。日本海の荒波の浸食により、絶壁や洞窟、多くの奇岩などができており、変化に飛んだ風景が広がっています。近くに大きな川もなく、潮の流れが速い場所なので、海水の透明度が高いのも魅力のひとつ。
山々の緑につつまれる
霊験あらたかな修業の場・出羽三山や、山形県の最高峰である鳥海山をはじめ、このエリアには、心身を浄化するような素晴らしい山々の風景が広がっています。かつて俳人・松尾芭蕉も歩いたその道をたどりながら、自然のパワーを体に取り込んでみませんか。
鳥海山 秋田県にかほ市、山形県遊佐町、酒田市
標高2,236m。山形県の最高峰であり、山形県と秋田県にまたがる活火山、日本百名山と日本百景のひとつに数えられ、国の天然記念物に指定されている植物群や湧水郡を見ることができます。
月山(がっさん) 山形県鶴岡市、庄内町
高山植物や紅葉を眺めながらのトレッキングをはじめ、万年雪を活かしての夏スキーなど、四季を通じて楽しめることができる月山。日本百名山・花の百名山にも選ばれています。
湯殿山 山形市鶴岡市
伊勢・熊野に並ぶ三大霊場のひとつ。出羽三山の奥宮とされる湯殿山本宮は、写真撮影禁止・土足禁止という厳しい戒めで知られています。まさに、「語るなかれ、聞くなかれ」の修験道の聖地です。
六十里越街道 山形県鶴岡市
古来より湯殿山を目指した人々によって踏みしめられた山形県の内陸部と日本海側を結ぶ古道。江戸時代には、湯殿山への参詣道として栄えました。かつて宿場として栄えた田麦俣(たむぎまた)には、現在も多層民家が残っています。
出羽街道 山形県鶴岡市、新潟県村上市
新潟県の村上城下から山形県鶴岡市までを結ぶ山間の道。かつての宿場町や旧家の名残りが、道中の至る所に残っており、俳人・松尾芭蕉が越後入りする際に使われた道でもあります。
羽黒山参道 山形県鶴岡市
羽黒山・湯殿山・月山の出羽三山は、全国有数の修験の山。そのひとつ羽黒山の表参道には樹齢300年を超える杉並木と石段が続き、その道の中に国宝・五重塔があります。ミシュラングリーンジャポンで三ツ星に認定されました。
幻想の森 山形県戸沢村
樹齢千年を超えると思われる幹周り15mを超える土湯杉郡生地は撮影スポットとして観光客が多く訪れる。根元から複数に分かれた枝が、天に向かって伸びており、杉のイメージを覆す不思議な光景が広がっています。
日本国 新潟県村上市
新潟県と山形県を隔てる分水嶺にあり、標高は555m。麓の小俣集落は、昔、出羽街道の宿場町であり、趣のある宿場の景観を今に伝えております。 (分水嶺とは、雨水が異なる方向で流れる境界となっている山稜で、この山稜が隔てて流れ下る沢は下流でも交わることなく別々の川となって海まで注いでいます。)
光兎山(こうさぎざん) 新潟県関川村
最初の日本地図を作った伊能忠敬が、近隣の測量をする際に測量の基準として使ったとされるのが光兎山です。きれいな三角形の山はファンも多く、残雪のころには、頂上直下に兎の形をした雪形が現れます。
清流・湧水めぐり
平成20年に全国各地の「名水」とされる100か所の湧水・河川・地下水を環境庁が選定した「平成の名水百選」。この地域では、平成の名水百選に選ばれた清流や湧水が多数存在します。鳥海山や出羽三山、朝日連峰に降る雨や雪はやがて川になり海へと戻ります。自然が作り出したきれいな水は、見ているだけで心に癒しを与えてくれます。
出つぼ(獅子ヶ鼻湿原)
秋田県にかほ市「平成の名水百選」
鳥海山がたくわえた清らかで豊富な水が湧き出る「出つぼ」といわれる湧水池をはじめ、10数箇所から湧き出た伏流水が流れ、約26ヘクタールの広さをもつ、「獅子ヶ鼻湿原(天然記念物)」を形成しています
胴腹滝 山形県遊佐町
鳥海山の伏流水が山腹から湧き出る様子から名付けられ、安産の神として崇められています。左右二つの滝があり、それぞれの味が異なると言われています。
牛渡川 山形県遊佐町
鳥海山の伏流水が湧き出ている澄み切った清流「牛渡川」。清流にしか生えない梅花藻(ばいかも)が群生しており、初夏には白い小さな花を咲かせます。
丸池様 山形県遊佐町
湧水だけで満たされた直径約20メートルのエメラルドグリーンに輝く神秘の池。池そのものがご神体とされ、地元の方々は、親しみと畏敬の念を込めて「丸池様」と呼んでいます。
玉簾の滝 山形県酒田市
落差63m、幅5mの山形県内随一の高さを誇る直瀑(ちょくばく)。流れ落ちる水が陽の光で玉の簾のように見えることから名付けられました。春と夏にはライトアップされる期間があり、幻想的な姿が楽しめます。
元滝伏流水 秋田県にかほ市「平成の名水百選」
鳥海山にしみ込んだ水が長い歳月をかけ、高さ5m、幅30mほどの岩肌一帯から伏流水となって湧き出します。岩肌を覆う苔の緑と水しぶきの白とのコントラストが優美な景観を作り出します。
立谷沢川 山形県庄内町「平成の名水百選」
月山の湧水が113もの沢水を集めて織りなす、全国屈指の清流。砂金が採れることで歴史的に知られた場所で、江戸時代に「瀬場」という庄内藩直轄の砂金掘り場がありました。
白糸の滝 山形県戸沢村
最上川沿いに標高300~500メートルの山地が急斜面を形成する最上峡には、48の滝があり、その中でも最大級の白糸の滝は日本の滝百選にも選ばれた名瀑で、落差は120メートルを超え、最上川へと糸を流したような一筋の流れは、四季折々の表情を魅せてくれます。
七ツ滝 山形県鶴岡市
高さ90メートル、幾本もの流れの筋が岸壁の途中で一つにまとまって落ちます。旧国道の登り坂を行くと「磐梯朝日国立公園」の石碑があり、近くの七ツ滝公園からは滝の全景が見通せます。
吉祥清水 新潟県村上市「平成の名水百選」
吉祥清水は、大正13年に、大毎集落の住民有志38名が、吉祥岳の麓に湧き出る清水を飲料水として集落内に引き込んだことに始まり、現在まで継続して維持管理を行い、日常生活用水として大切に飲まれています。また、地元でしか手に入らない地酒「日本国」の水としても使用されています。
荒川 村上市・関川村 「平成の名水百選」
平成15年から平成17年まで、河川水質調査ランキングで3年連続日本一に認定されたことのある清流。鮎釣りやサケ釣り、カジカとりなど、親子で水に親しめる憩いの場としても、県内外から大勢の方が荒川に訪れています。
鳥海山・飛島ジオパーク
鳥海山・飛島ジオパークは日本ジオパークとして認定されています。日本ジオパークは日本ジオパーク委員会により認定される日本の地質遺産を対象としたジオパークです。2018年4月現在、日本ジオパークには34地域が認定されています。
※ ジオパークは、ジオ(地球)に関わるさまざまな自然遺産、たとえば、地層・岩石・地形・火山・断層などを含む自然豊かな「公園」のことです。山や川をよく見て、その成り立ちに気付くことに始まり、生態系や人々の暮らしとのかかわりまでをつなげて考える場所です。地球を丸ごと考える場所がジオパークです。
詳細はこちら
エリアマップ
アクティビティ
Things to do